なぜ、毛が抜けるのか?
抜け毛が急に増える時があるのですが、いまのところ、すぐに治まって元に戻ってますが、いつも思うのが「もしかしたらこのまま髪の毛がなくなるのでは…」という不安です。
もしかしたら、見た目はまだ分からないけれど、髪の本数や太さは変わってきているのかもしれない。という不安で頭の中がいっぱいになる時もあります。
抜け毛の原因って一体なんなのでしょうか?
髪の毛には、ヘアサイクルがあって、4,5年だそうですが、寿命がきたら自然と抜けるものなのです。抜けたら、また次の新しい髪の毛が生えてくるという繰り返しですね。
抜け毛が増えて薄毛になる原因とは
正常なヘアサイクルではなく、成長期が短くなることで、抜け毛が増えます。
成長期が短いということは、途中で成長が止まってしまうために、髪は細くなっています。
抜け毛の原因は色々と言われています。
男性ホルモンや毛穴のつまりがよく言われますが、結構多いのがストレスです。
ストレスを受けると交感神経の働きが活発になり、毛細血管が収縮してしまいます。
そうすると毛根への血流が悪くなり、栄養不足から抜け毛が増えます。
ストレスを溜めないようにしろと言っても、現代社会に於いては、それもむりな話で、ようは受けたストレスをきちんと解消することが大切です。
ストレス解消するには、人それぞれ方法は違いでしょうが、運動が良いと思います。
健康にも良いのは当たり前ですが、体全体の血流が良くなるからです。
あとは、音楽を聞いたり、マッサージを受けてリラックスタイムをとるようにします。
ストレスがどんどん溜まっていかないようしましょう。
溜まり過ぎると、薄毛どころか心の病にかかることもあるでしょう。
なるべくストレスを体に残さないような工夫を普段からしておくと良いと思います。
また、髪の毛が抜けて、心配なら育毛シャンプーや育毛剤を付けるだけでも少し安心感がうまれるかもしれません。