シャンプー・リンスが抜け毛・薄毛の原因
抜け毛の多さに悩んでいる方は大勢います。このままどんどん薄くなるのではないかという恐怖心をもっている人も知っています。
ちょっと心配しすぎです。かえってストレスになって育毛に良くないよと言うんですが、困ったもんです。
ここでは抜け毛予防の1つとして抜け毛になる原因を知ってみましょう。
男性なら毎日行うシャンプーとリンスについてです。
ほとんどの人は髪の毛を毎日洗うはずですよね。
特に男性は汚れやすいので毎日洗わなくてはいけません。
そのキレイにする為のシャンプー・リンスが抜け毛の原因になってしまうこともあるということはご存知でしょうか。
シャンプーやリンスの種類によっては石油から作られている物が多くあります。
これらは界面活性剤がベースになっている為に、頭皮の奥の方までシャンプーの洗浄剤が浸透する性質があります。
もちろん薄毛とは無縁の人たちにとっては、綺麗サッパリと洗い落とせて気持ちいいかもしれませんが、元々薄毛体質の方にとっては薄毛を誘発することになります。
頭皮が傷ついちゃうんですね。
毛根周辺の細胞にダメージも加わることにもなるのです。
毛乳頭細胞が損なわられ、結果的に抜け毛が増えることになりかねません。
そのため、あなたが抜け毛・薄毛の可能性があるのでしたら、石油系のシャンプーは使わないようにしましょう。
高級アルコール系シャンプーも石油系になりますので注意しなければなりません。
最近は、テレビや雑誌でシャンプーが取り上げられることが多くなったので、天然素材のシャンプーがいいということは皆さん知るようになりました。
少々高めですが、よく売れているそうです。ほんとうにたくさんの種類が発売されています。
髪の毛や頭皮に対して良い成分も補給してくれるので、髪が生えやすい環境を作ってくれると思いますね。
次にリンスについて書いてみましょう。
リンスは油分が多少なりとも入っていますので、地肌につけないようにしなければなりません。
リンスは髪に良いものですが、頭皮につけるとトラブルの元です。
かといってどうしても頭皮についてしまうでしょう。
そのため、シャンプー同様すすぎはたっぷりと入念におこないましょう。
シャンプーもそうですが、リンスの時も香りを残しておきたいということで、あまり洗い流さない人も見受けられますが、必要な成分はもう髪に付着していますので、たっぷりと洗い落とすようにしてくださいね。
リンスを使う時にはしっかりとすすぐ事を心がけることも抜け毛予防になります。